コンテンツへスキップ

よくある質問

公開までの目安は?

素材のご準備と要件確定後の目安は Starter-LP:素材受領後 5〜10営業日/Standard:要件確定後 3〜4週間/Growth:要件確定後 4〜6週間です。規模や外部サービス連携により前後します。必要な範囲から公開し、計測結果に基づいて拡張します。

保守は必須ですか?

任意です。目安は セルフ運用 ¥0/Lite ¥3,980/Standard ¥14,800/Growth ¥39,800〜税別)。依存アップデート、軽微な改修、レポートや改善提案をご希望の場合は保守契約をご検討ください。詳細は 料金ページ をご覧ください。

ドメインやホスティングは?

お客様名義での取得・契約を基本とします。ホスティングは要件に応じて選定(例:Vercel 等)。アクセス権限と課金主体を明確にし、当方は最小権限で運用します。

途中で仕様変更はできますか?

可能です。変更管理票で範囲・費用・納期・リスクの影響を明確化し、合意のうえで反映します。影響が小さい順に優先して実施します。

所有権やアカウント名義は?

成果物の利用権および各種アカウントは原則お客様名義です(テンプレートや外部コンポーネントは各ライセンス準拠)。GitHub リポジトリや公開環境も、原則お客様側に帰属させます。

スマホ対応・検索対策・計測は含まれますか?

はい。全案件でレスポンシブ対応・表示速度の調整・基本的な検索対策(タイトル/OGP/サイトマップ 等)と、アクセス計測の初期設定(例:Umami/GA4)を行います。

品質や表示速度の目安は?

公開時の目安として、モバイルでLCP ≤ 2.5s/CLS ≤ 0.1を目指します。主要導線ではキーボード操作、コントラスト、代替テキストなど基本的なアクセシビリティにも配慮します。

アクセシビリティへの配慮は?

国内指針JIS X 8341-3(AA 目標)を参考に、見出し構造、フォーカス可視化、適切な代替テキスト、十分なコントラストを基本として設計します。

対応時間とSLAは?

受付は平日 10:00–18:00(日本時間)(メール)です。対応開始の目安は重大:4時間以内/中度:翌営業日から順次/軽度:週内(プランにより異なります)。 例: Lite=翌営業日/Assist=翌営業日/Standard=翌営業日/Growth=重大な不具合は4時間以内。詳細は 料金ページをご確認ください。

セキュリティ・個人情報の扱いは?

最小権限・二要素認証・変更履歴の管理を徹底します。個人情報の取り扱いはお客様の社内規程に従い、必要に応じて個別の契約(委託契約 等)を締結します。

キャンペーンの条件は?

最新の適用条件・対象・注意事項は キャンペーン案内に集約しています。解約・移管の取り扱いは 利用規約に基づき安全に対応します。

※ 価格は税別表示です。ドメイン/サーバー等の実費は別途。納期や対応の目安は参考値で、要件・素材のご準備状況・外部連携により変動します。